2009年 06月 29日
京都のあじさい寺・・三室戸寺 |
神奈川にいた頃は、毎年この時期になると決まって北鎌倉にあるあじさい寺
「明月院」に足を運んでいました。
小さなお寺で、細い石の階段の両脇にあじさいが所狭しと咲いていて
風情のある静かなお寺でした。
京都に越してきてからはあじさいの季節になるとここ三室戸寺へ・・

観光バスが遠方からも来ていて、とてもにぎやか。
あじさいの他、ツツジや石楠花が多く咲いていることでも有名なお寺です。
そして境内にたくさん咲いている蓮の花も見頃でした。

広い敷地の庭園に咲いている10,000株ものあじさい。

こんなに白いあじさい。目を細めて見ていたら、
年配のご夫婦が「花嫁さんの色だね。」と話しているのを聞いて
「本当。ブーケにしたら素敵だろうなぁ。」と思わず頷いてしまいました。

ガクあじさいの一種。よく道端で見かけるあじさいとは違った趣でうっとりと
見とれてしまいました。

これから咲くあじさい。どんな色、どんな花を咲かせてくれるのかな。
「明月院」に足を運んでいました。
小さなお寺で、細い石の階段の両脇にあじさいが所狭しと咲いていて
風情のある静かなお寺でした。
京都に越してきてからはあじさいの季節になるとここ三室戸寺へ・・

観光バスが遠方からも来ていて、とてもにぎやか。
あじさいの他、ツツジや石楠花が多く咲いていることでも有名なお寺です。
そして境内にたくさん咲いている蓮の花も見頃でした。

広い敷地の庭園に咲いている10,000株ものあじさい。

こんなに白いあじさい。目を細めて見ていたら、
年配のご夫婦が「花嫁さんの色だね。」と話しているのを聞いて
「本当。ブーケにしたら素敵だろうなぁ。」と思わず頷いてしまいました。

ガクあじさいの一種。よく道端で見かけるあじさいとは違った趣でうっとりと
見とれてしまいました。

これから咲くあじさい。どんな色、どんな花を咲かせてくれるのかな。
■
[PR]
▲
by utsuwabiyori
| 2009-06-29 08:26
| 日々